実例に学ぶバーの開業資金/開業準備/開業融資のポイント

実例に学ぶバーの開業資金

バーを開業したいけど、いくらくらいお金がいるのか?
何にどれくらいお金が必要で、自己資金はいくらくらい貯めておけば良いのか?
開業にかかる資金を抑える方法は?
などよくご質問いただく内容です。
バーを開業したい!とお考えの方はぜひご一読ください。

バーという業態の特色

バーは一見簡単そうに見えて非常にシビアな業態です。
比較的優良な居抜き物件など見つかりやすいですが、これは裏を返せば、それだけお店を閉めている方が多いということです。
バーとして他店との差別化を図るのは簡単なことではありません。
バーの主力商品はお酒であり、私を含めた一般消費者から見ると、お酒の味に大差はないためです。
集客方法や単価、立地を考え、必ず緻密な経営計画を立てたうえで、開業に臨みましょう。

開業資金の目安

設備資金と運転資金を合わせた総投資額で最低約400万円~900万円は必要になります。
とはいえ、設備資金はその業態によって大きく異なるため、実際の事例を2つ紹介します。

Sさんの場合【設備資金ミニマムパターン・居抜き(ショットバー、スポーツバーなど)】

ドリンクメインで、食事メニューをほぼ提供しないか、極めて簡単なものだけを提供する場合の具体例をご紹介します。

実例① Sさんの場合(ショットバー)
設備資金投資 自己資金

270万円

150万円

(うち、ご自身の貯金100万円)

借入・融資
運転資金投資 350万円
230万円

特徴は厨房機器に係る設備資金投資が極めて低いという点です。加えて、優良な居抜き物件を見つけることができた場合はさらに設備資金投資を低く抑えられるため、資金的に開業がしやすいです。

実例① Sさんの場合(ショットバー)
項目 内容 金額
設備資金 不動産取得費 敷金・礼金・保証金・仲介手数料など 493,200
内装施工費 内外装の工事費用・居抜きの場合は居抜き譲渡費用も含む 1,100,000
厨房機器 簡単な調理器具・冷蔵庫など 669,600
消耗品 お酒やカクテル用備品・食器類など 400,000
設備資金・合計 2,662,800
運転資金 1ヶ月目必要資金 仕入・水道光熱費・家賃・人件費・その他諸経費など 999,820
2か月目必要資金 693,220
3か月目必要資金 693,220
運転資金・合計 2,386,260
総投資額 5,049,060

Sさんの場合、比較的長く営業されていたバーの居抜き物件であったので、内装の部分修繕や、簡単な調理器具の買い替えが必要になりました。それでも設備資金投資は約260万円に抑えることができました。

ショットバー、スポーツバー、ミュージックバーなどドリンクメインの店舗は資金的に比較的開業しやすい業態です。

一般的に、開業資金は総額でおおよそ400万円~必要になります。
スケルトンの場合や、内装にこだわる場合はその分追加で資金が必要になります。
開業資金が最低400万円は必要ということは、逆算すれば、最低150万円程度は自己資金が必要となります。さらにその150万円のうち、最低100万円程度はご自身で貯金したお金であることが望ましいです。

ただし、ドリンクメインの業態のバー場合は、他店との相当な差別化を図る必要があります。
ご自身のお店の強みをしっかり分析して、集客方法まで事前に検討し、必ず経営計画を策定、融資面談の際に担当者にしっかり数値で説明できるようにしておく必要があります。

Iさんの場合 【設備資金ミドルパターン・居抜き(ダイニングバー、バル、PUBなど)】

ある程度の食事メニューの提供を想定されている方で居抜きの具体例です。
食事メニューの提供に厨房機器が必要になりますので、設備資金投資がやや高くなります。

実例② Iさんの場合(ダイニングバー)
設備資金投資 自己資金

600万円

200万円

(うち、ご自身の貯金100万円)

借入・融資
運転資金投資 650万円
250万円

開業資金は総額で850万円、うち借入金額が650万円、自己資金が200万円といった構成です。自己資金200万円のうち、最低100万円程度はご自身で貯金したお金であることが必要です。

次にそれぞれの資金の内訳です。

実例② Iさんの場合(ダイニングバー)
項目 内容 金額
設備資金 不動産取得費 敷金・礼金・保証金・仲介手数料など 856,400
内装施工費 内外装の工事費用・居抜きの場合は居抜き譲渡費用も含む 3,900,000
厨房機器 簡単な調理器具・冷蔵庫など 300,000
消耗品 備品・食器類など 950,000
設備資金・合計 6,006,400
運転資金 1ヶ月目必要資金 仕入・水道光熱費・家賃・人件費・その他諸経費など 965,815
2か月目必要資金 800,000
3か月目必要資金 800,000
運転資金・合計 2,565,815
総投資額 8,572,215

Iさんの場合は、非常に優良な居抜き物件を見つけることに成功しました。
そのため、厨房機器が30万円と極めて低く抑えられており、逆に内装費のうち居抜き譲渡費用が260万円となりました。

ダイニングバー、バル、PUBなど、ある程度の食事メニューの提供を考えられている方は、
一般的に、開業資金は総額でおおよそ800万円~必要になります。

スケルトンの場合や、内装にこだわる場合はその分追加で資金が必要になります。
開業資金が最低800万円は必要ということは、逆算すれば、最低200万円程度は自己資金が必要となります。さらにその200万円のうち、最低100万円程度はご自身で貯金したお金であることが必要です。

開業資金を抑えるコツ

バーで開業する場合、開業資金を抑える方法として最も有効なのは、優良な居抜き物件を見つけることです。
前に営業されている店舗の業態に幅広く対応できるため、バーの居抜き物件は見つけやすいです。
また、1階ではなく空中階でも集客可能な業態であるため、開業資金を最低限まで抑えたいという場合は、空中階の居抜き物件を探すのが良いでしょう。
ただし立地調査は念入りに行うようにしましょう。
一方、居抜きの対象となる物件の範囲が広すぎて、不動産仲介の担当者が逆に提案しづらいといったこともありますので、事前に経営計画を立て、総投資額から家賃の限界値、立地条件など明確にしたうえで、相談に行くことがベストでしょう。

バー開業に最も必要なこと

bar

バーで開業する場合、避けて通れないのが他店との差別化戦略と、そのビジネスモデルを数値化し検討すること、経営計画を立てることです。
オーナーがちょっとした有名人であるとか、元スポーツ選手であるとか、
その人に群を抜いている「何か」がなければ、ただバーをオープンしてもなかなか厳しいのが現実です。
もちろん私にもそのような才覚は備わっておりませんし、そのような方はごく稀です。

Aさんの例をご紹介します。
当初、ご相談にいらした際はバーとして夜間のみの営業を行いたいということでした。
しかし、ヒアリングしながら、一緒に客単価・座席数・稼働率・回転率から経営計画を立てると…

借入金の返済がどう見積もっても回らない結果となりました。
ここからビジネスモデルの再考を一緒に行っていきました。
立地の特性をしっかり分析していただくと、駅前立地・オフィス街であり、朝8時~9時半、ランチタイムの時間帯に人通りが多いということが分かり、結果、午前中はモーニングを提供するお店、ランチタイムは時間限定でランチを提供するお店、夜間はバーとして営業することとなりました。この条件で経営計画を立てると、借入金返済を行ってもしっかりキャッシュが残る計画となり、融資もご希望額満額の決定となりました。

経営計画がすべて

通常のバーとしてだけで生計を維持していくのは非常に大変なことですし、経営計画を立てると、キャッシュフローが破綻してしまっている計画になることもあります。
当然、融資担当者もこの点は熟知していますので、なんとなくの経営計画はすぐに見抜かれてしまいます。
その店舗の潜在力を十分に発揮するための戦略を立て、緻密な経営計画を立て、ビジネスモデルを検討する。必ずその上で融資・開業に踏み切るようにしましょう。

バー開業準備に潜むリスク

バーは比較的低い金額で開業することができる点が最大の魅力でしょう。
ただし、低い金額に引っ張られすぎると、見落としがちな点が運転資金です。
周囲の方に「ここにバーができたんだな」と認知してもらい、来店してもらうには思う以上に時間がかかります。そのため、十分な運転資金を確保することは非常に重要です。

オープン後、約3カ月想定していた売り上げの5割以下を推移し、3カ月後より徐々に売上が上がり、7カ月目にしてようやく想定値においついたという例もあります。計画時に運転資金を半年分確保しておいたため、なんとか耐えることができたというケースです。

運転資金は通常3カ月程度で考えておられる方が多いですが、バーで開業される場合は少なくとも6カ月分の運転資金は確保されておくことをおすすめします。
だんだんお客さんがついてきたけど、資金ショートしてしまったというのでは悔やんでも悔やみきれません。

開業時に使える融資制度

開業時に使える融資商品には大きく分けて、制度融資、新創業融資、中小企業経営力強化資金の3つがあります。各融資商品の特徴は次の通りです(具体的な利率はタイミングと条件によって変動しますので記載しません)。

制度融資 新創業融資 中小企業経営力強化資金
特徴 地方自治体が行い、銀行などの金融機関が窓口。地方自治体などで制度が異なる。 日本政策金融公庫が新規に事業を行う方を対象に提供している融資商品。 認定経営革新等支援機関という認定を受けた機関のみが利用できる融資商品。
融資実行までのスピード 2カ月程度 1ヶ月~2カ月 2週間~3週間
借入利息(低さ)
保証料 基本必要 不要 不要
代表者保証 基本必要 不要 不要

※あくまでも一般的な目安です。

バー開業時に利用すべき融資商品は『中小企業経営力強化資金』がベストでしょう。
バー開業時の借入・融資で最も重要視すべきはスピードと確実性です。
前述の通りバーは開業しやすい業態であり、居抜き物件も比較的豊富です。
ということは、物件探しのライバルも多いということです。
最強の競合相手は会社や経営者など資金力が豊富な方たちです。
その資金力を背景に即決することが可能だからです。

ただし、上記のような方はかなりの好立地を求める傾向にあるので、若干マーケットが異なると考えて良いでしょう。
個人で開業を考え、物件探しをする場合に競合相手となるのは同じように個人で開業を考えておられる方です。

したがって融資で最も重要視すべきはスピードと確実性なのです。
上記の比較表の通り、融資商品の種類によってスピードにこれだけの差がつきます。
また、『中小企業経営力強化資金』は認定支援機関しか取り扱いのできない融資商品のため、その信用力により通常より低利率で融資を受けることが可能です。
この記事をお読みの方はお喜びください。
この『中小企業経営力強化資金』は一般的にはあまり知られていない融資商品です。
『中小企業経営力強化資金』でライバルにスピードで差をつけましょう!

まとめ

ショットバー、スポーツバー、ミュージックバーなどドリンクメインの店舗の開業であれば、一般的に、開業資金は総額で最低約400万円~600万円は必要になります。
この場合、自己資金は150万円程度必要となり、うち最低100万円程度はご自身で貯金したお金であることが望ましいです。

ダイニングバー、バル、PUBなど、ある程度の食事メニューを提供する店舗の開業であれば、一般的に、開業資金は総額で約800万円~900万円は必要になります。
最低200万円程度は自己資金が必要となり、うち最低100万円程度はご自身で貯金したお金であることが必要です。

開業資金をより抑えるのであれば、空中階の優良な居抜き物件を見つけましょう。
ただし、事前に経営計画を立て、総投資額から家賃の限界値、立地条件など明確にしたうえで、不動産の相談に行くことがベストです。

必ず、その店舗の潜在力を十分に発揮するための戦略を立て、緻密な経営計画を立て、ビジネスモデルを検討しましょう。さらに運転資金は少なくとも6カ月分確保できる計画を策定されることをおすすめします。

>>キャッシュフローとは?キャッシュフローが大事な理由や計算方法、見方などまるっと解説します!

(執筆・監修:サロン・飲食店創業支援センター・代表 砂田桂吾編集:創業手帳編集部)

この記事に関係するタグ: | |
飲食開業手帳

その他の最新記事